【桜花賞】強さ横綱級のルージュバック。対抗は誰だ


もはや2着以下を決める争いか

今年の桜花賞は完全にルージュバック一色と言ったムードだ。

決して他が不作なわけではなく、むしろどの評論家も今年の牝馬は粒ぞろいと褒め称えている。

その中でも、どれか1頭を選ぶなら?と問われると、大多数が口をそろえるのが「ルージュバック

前評判だけではルージュバック1着でその他2着以下を決める闘いにすら見えてくる。

ルージュバックの強さとは

ルージュバックはこれまでの3戦を全て勝ち抜いて来たが、目を見張るべきはそれらのレースの特色にある。

デビューの2歳新馬戦は新潟競馬場・芝左1,800mのレース。中盤まで後方待機の後終盤一気に差し、上がりタイム32.8秒はまぐれで出るタイムではない。

2戦目の百日草特別は東京競馬場・芝左2,000m。こちらでも最終追いきりの末脚を見せつけたが、何よりその相手がベルーフ(G3京成杯勝者)とミュゼエイリアン(G3毎日杯勝者)と、後に重賞を制する牡馬2頭をかわしての勝利。

そして3戦目のきさらぎ賞では長距離輸送も経験の京都競馬場・芝右2,000m。今年の超有力牡馬「ポルトドートウィユ」「アッシュゴールド」を相手に終始先行し、余裕を見せた勝利である。

これら3戦、様々な条件で危なげなく勝ち切ることで、ルージュバックの適正や弱点などが未だに計り知れないうえに、既に高いレベルであるということが証明されたも同然なのが各方面からの高評化への繋がりだろう。

不安要素はあるのか

とは言え、ルージュバックにも不安要素がないわけではない。

まず、先述のきさらぎ賞では、当時有力牡馬であった2頭ポルトドートウィユとアッシュゴールドがその後のレースで立て続けに負けていることから、元々の素質を疑問視され始め、きさらぎ賞のレベル自体も過大評価であったのではないかと再評価がされているところだ。

だがそれも、たまたまの1勝がこのきさらぎ賞であった馬ならばその理屈も通るかもしれないが、ルージュバックは既に重賞を勝利した牡馬2頭を百日草特別で下しているため、例えポルトドートウィユ、アッシュゴールドの資質不足であったとしてもそれを理由にルージュバックの評価を下げるには至らないのではないだろうか。

無理に弱点を探すならばその程度ということであり、ルージュバック盤石の体制にゆるぎはない。

試金石の桜花賞となるか

日本競馬の悲願とも言えるフランス凱旋門賞制覇に最も適しているのは斤量の関係から3歳牝馬であると言われている。

有力な3歳牝馬の登場は否応無く日本競馬会全体の盛り上がりに関わってくるのだ。

2013年の凱旋門賞では1番人気であったオルフェーヴルを交わし1着になったのが当時3歳牝馬のトレヴ。

その斤量差は何と5kgにも及ぶ。もう少し斤量差が小さければオルフェーヴルが勝てただろうか?と思わずに入られないが、翌年の2014年凱旋門賞で見事にトレヴが連勝しているため、ここは素直にトレヴを褒め称えるしかないだろう。

少し話が脱線したが、有力な3歳牝馬の登場が及ぼす影響力は想像頂けただろうか?

素質は十分とはいえ、まだ実績はG3までのルージュバック。

桜花賞、オークスと勝ち凱旋門賞制覇への試金石とすることが出来るか。

全国の競馬ファンに朗報です

  • なかなか勝てない方
  • 始めたいけど勝てるか不安な方
  • 競馬のことをもっと知りたいという方

競馬に関する様々なお悩み・不安を一括解消する究極の情報サイトが登場いたしました!

競馬をもっと楽しみたい!競馬でもっと稼ぎたい!と、お考えの方は世の中に山のようにいるでしょう!

そんな方にぜひオススメの競馬情報が以下のメルマガに登録するだけでカンタン入手できます♪

メインレース3連単1点勝負を入手する

出典

コメントをする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です